☆家庭医連絡票は現在の症状以外のものは使用できません。
(家庭医連絡票を取得後にお子さんの体調が変化した場合は、
家庭医連絡票の内容と相違がありますのでお預かりにあたり使用できません。
その為、再度受診していただき、家庭医連絡票を医師に書いていただく必要があります。
また、取得後日数が経過している場合も使用できません。)
☆送り迎えは必ず保護者が付き添いをしてください。
送迎者が違う場合は、必ずその旨をお伝えください。
(身分証明書の提示をお願いすることもあります)
☆持ちものには名前の記入をお願いします。
☆病状によっては利用時間内でもお迎えをお願いすることがあります。
☆お子さんの急な体調変化に備え、連絡は必ず取れるようにしてください。
☆料金のお支払いはPayPayのみとなります。
事前にダウンロードと登録をお願いします。
☆キャンセルについては電話での連絡をお願いします。
☆病児保育室について質問等あれば、平日8時30分~16時30分に
以下の連絡先までご連絡ください。